1. TOP
  2. メディア
  3. WordPressでブログを投稿する方法【スマホアプリ編】

media
メディア

WEBサイト制作

WordPressでブログを投稿する方法【スマホアプリ編】

本記事では、スマホアプリでWordPressでブログを投稿する方法を解説します。

無料WEBサイト診断

✔︎ サイト導線の改善点はあるか
✔︎ SEO対策は十分できているか
✔︎ 分析や運用はできているか

スマホからWordPressサイトのブログを投稿するステップ

WordPressで構築したサイトであれば、スマホから簡単にブログを投稿することが可能です。
この記事では、初心者向けにWordPressで構築したサイトのブログをスマホから投稿する方法をご紹介します。

1. WordPress公式アプリをダウンロード

スマホから投稿する場合、WordPress公式アプリを使うと便利です。
App StoreやGoogle Playからダウンロードできます。

iPhoneやiPadの場合は、こちらのApp Storeのリンクからダウンロードできます。
Androidは、こちらのGoogle Playのリンクからダウンロードできます。

2. WordPressにログインする

ダウンロードが完了いたら、アプリを開き、
既存のサイトアドレスを入力」を選択します。

次にサイトのアドレスを入力し「次へ」をクリックします。
例) mocorun.com

ログインの画面に遷移するので、ユーザー名とパスワードを入力しログインします。

3. スマホアプリでのブログ投稿

アプリを使用すると、スマホからどこでも簡単にブログを投稿できます。

ログイン後の画面の「投稿」から、ブログの一覧を閲覧でき、右下の をクリックすると新しくブログを作成できます。

4. タイトルと記事内容の入力

投稿の画面で、記事のタイトルと本文を入力します。アプリでも簡単に段落や見出しを設定できます。

タイトルの編集

タイトルは非常に重要です
タイトルはGoogleなどの検索エンジンに表示されるため、検索結果での目立ちやすさや、ユーザーがクリックするかどうかに大きな影響を与えます。
適切なキーワードを含めることで、検索ヒット数やアクセス数を増やすことが期待できます。

本文の編集

本文では、太文字にしたりリンクをつけたり、画像を挿入したりと編集が可能です。
見出しもしっかりつけましょう。

5. アイキャッチ画像などの投稿設定

アイキャッチ画像の編集

アプリでもメディアを簡単に追加できます。スマホのカメラやギャラリーから直接画像や動画を挿入できます。

アイキャッチ画像も設定できます。一般的にはその投稿のページ上部や投稿の一覧ページに表示されます。
また、FacebookやTwitter、LINEなどのSNSで公開したURLを貼り付けると表示される画像(OGP画像)にもなります。

カテゴリーの編集

カテゴリーやタグも設定できます。選択するか、右上のから追加します。
カテゴリーやタグで投稿を識別しておくと、特定のカテゴリーやタグで絞り込んで検索することもできます。

スラッグの編集

スラッグでは、この投稿のページのURLを設定できます。
例えば、このサイトでは、https://mocorun.com/blog/〇〇〇 の「〇〇〇」の箇所を自由に変更できます。
設定がなければ、タイトルが「〇〇〇」に入ります。

プレビュー機能

投稿画面の右上にある  をクリックします。
下書きを保存したり、プレビューで実際に反映された場合のページを一時的に閲覧できる機能があります。

投稿設定をクリックすると、詳細な設定が可能です。

6. 記事の公開

投稿の編集画面右上の「公開」ボタンを押すだけで記事を公開できます。

公開日」は、自由に変更することも可能です。
投稿したい日時に設定しておき投稿も予約することも可能です。

また「非公開」や「パスワード保護」で公開タイプを変更することもできます。

無料WEBサイト診断

✔︎ サイト導線の改善点はあるか
✔︎ SEO対策は十分できているか
✔︎ 分析や運用はできているか

外出先でも何処でもスマホで投稿できる

WordPressはスマホアプリを使えば、外出先でも簡単にブログ投稿ができます。
PCを持ち歩く必要がなく、スマホ1つでどこでも記事の作成・編集・公開が可能です。これでブログライフがさらに充実すること間違いなしです!

MEDIA

関連メディア